コスプレ情報局

スポンサーリンク
コスプレあれこれ

コスプレイヤーの“アフター”ってどんなもの?

コスプレをやっていると“アフター”というものがありますが、これからコスプレを始めようとする人には馴染みのない言葉だと思います。 どんなものなのでしょうか。 コスプレイヤーの“アフター”には「お疲れ様」の意味がある “アフター”と聞けば怪しい...
コスプレメイク

まるで別人!コスプレイヤーのメイクビフォーアフター【Twitterまとめ】

コスプレイヤーのビフォーアフターって衝撃的なんです! メイクの力は偉大だと感じるツイートを厳選してまとめました。 ツイッターに投稿されたコスプレメイクビフォーアフター 「♯レイヤーさんのコスプレメイクビフォーアフターがみたい」より 真面目に...
コスプレイベントについて

コスプレ会場の更衣室はどうなってるの?

コスプレイベントに初めて参加することになったときに気になるのが更衣室です。 これまで同人誌即売会などで一般参加としてコスプレを見てきた・写真を撮ったことがある人でも、コスプレをしないと更衣室に入ることはできません。 コスプレイベント会場の更...
コスプレあれこれ

コスプレでの【金銭的自立】とは

コスプレのあわせ掲示板などには“金銭的に自立できている”という条件が加えられていることがあります。 コスプレ世代は年々若くなっているように感じますので、中学生や高校生など社会的には自立できていないというコスプレイヤーが増えてきました。 どの...
コスプレ活動のはじめ方

男性の女装コスプレの準備と心構え【何したらいいの?】

コスプレイヤーは圧倒的に女性が多いです。その中で男性がコスプレデビューするというのはかなり勇気がいることかもしれません。 友人の男性コスプレイヤーに聞いた悩みなどを含めて、男性の女装コスプレの準備方法をお教えしたいと思います。 男性レイヤー...
コスプレメイク

コスプレでのつけまつげは必須!?おすすめ・コツ・つけ方

コスプレでつけまつげは目元を華やかに見せたり、目を大きく見せる効果があるので必須といえるアイテムです。 一方でつけるのが難しいと思っている人もいます。 この記事では私がおすすめするコスプレ向きのつけまつげの紹介と、基本的なつけ方やコツを書き...
コスプレ用語

【宅コス】自宅でコスプレを楽しむコツ・メリット

「コスプレに興味があるけど、イベント会場まで行くのには勇気がいる」というコスプレ初心者の方が多数いらっしゃるようです。初めてのときはよくわからないですし、不安ですよね。 そんな時は自宅で手軽にコスプレを楽しめる“宅コス”をおすすめします。 ...
コスプレあれこれ

コスプレ時の脱毛・ワキ毛などのムダ毛処理の対処法

コスプレをするときにムダ毛気になりませんか? 可愛いキャラのコスプレをしていてもワキに黒いポツポツが見えたり、剃り残しがあったりすると台無しですよね。 ムダ毛は個人差があり、もともと薄い人はさほど手入れが必要ありませんが、濃くて成長が早い人...
コスプレあれこれ

初めてのコスプレイベント参加で惨敗!今度こそ失敗しないために

初めてのコスプレイベント参加ってすごくワクワクしますよね。衣装を選んだり、小道具を頑張って作ってみたり、準備の段階でいろいろ妄想してしまいます。 ところが、「イベントに行ったものの誰にも声を掛けられず、オロオロしてしまうだけで終わってしまっ...
コスプレメイク

三善眉つぶしの正しい使い方【コスプレメイク決定版】

以前、「初心者にやさしいコスプレメイク法と買っておきたいメイク道具」で「コスプレ初心者はとにかくアイメイクが重要、最低限やっておくべき」というお話をしましたが、今回は眉つぶしの使い方について書きます。 眉毛を変えることで一層コスプレらしいメ...
コスプレ活動のはじめ方

スマホを使ったコスプレ名刺の作り方!PCとプリンターは不要!

コスプレ名刺を作るときに、名刺をどのように加工するのか、そもそもどうやって作るのか悩む方やわからない方がいると思います。 パソコンとプリンターは家にあるけど画像加工ソフトがない、パソコンもプリンターもないという方もいるでしょう。 最近面白い...
コスプレ衣装

コスプレ衣装の購入ルートはどこ?日本製と中国製のメリット・デメリット

コスプレを初めてする人は衣装をどこで買えばいいのか悩むと思います。 コスプレイヤーはどのような経路で衣装を買っているのでしょうか? コスプレ衣装の購入先はどこ? コスプレ衣装を取り扱っている通販サイトは数多くあります。 最近は中国で製造して...
コスプレ衣装

ミシンがなくても作れる!?意外なコスプレ衣装製作法で時短

コスプレ衣装を作るには、布を買って採寸して、型紙作って、切り抜いて縫うという工程がありますが、衣装を初めて作るときは戸惑って難しいものです。 また、自宅に「ミシンがない」という人も結構いますね。 そういう人が衣装を自作したい場合にはどうすれ...
コスプレメイク

コスプレにはカラコン必須!?ただし購入は自己責任で

素敵なコスプレイヤーを見るとほとんどの人がカラコンをしているように思います。 カラコンは目を大きく見せたり、瞳の色を変えることができますので、多くのコスプレイヤーが愛用しています。 いざ自分でカラコンを購入しようと思ったときに、普段コンタク...
コスプレ活動のはじめ方

コスプレ名刺をパソコンで作成する簡単な方法

コスプレ名刺はコスプレイベントに行くときに必ずといっていいほど持っていきたいアイテムです。 ⇒参考記事:初心者レイヤーがコスプレイベントに持っていきたいもの一覧 でも、初めて作る人はコスプレ名刺がどんなものなのかイメージが付きにくかったり、...
スポンサーリンク